今年も1年1回のお楽しみである夏祭りを開催しました。
昼食はノンアルコールビールで乾杯し、
やきそばやたこ焼き、フランクフルト、すいかなど
屋台の雰囲気を味わっていただける食材を準備し皆さまにご堪能していただきました。
思う存分食べた後は、夏祭り体操から始まり、昨年に引き続き地域の民謡の集いである、
《寺方提灯踊り》の皆さまにお越しいただき、提灯音頭という民謡を踊っていただきました。
その後はやぐらを囲んで職員とご利用者も交えての盆踊りです。
ドンパン節、炭坑節などを皆さまで歌って、踊りました。
《寺方提灯踊り》の皆さまが、今年も温かい雰囲気で参加してくださった理由としまして、
ご利用者I様が元々、寺方提灯踊りの会の会長をされていた為です。
I様は数か月前から本番を待ちわびているご様子があり、
職員一同当日までカラオケへご案内し発生練習を行なっていただくなど
お気持ちを盛り上げていただけるよう関わりました。
そ当日は昔の表情をとり戻され自身に満ち溢れた表情で民謡や合いの手を歌っておられました。
現会長が背中を押しながら支えていただけたこともあってとは思いますが、
真剣な表情はとても目頭が熱くなる光景で、他のご利用者も数名涙されていました。
最後には皆さまのお待ちかねビンゴ大会です。
今回の1等商品は足の浮腫みを気にされていることも多いということで
“フットマッサージ機” 皆さま集中してビンゴ大会に臨まれていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、今回も皆さまに楽しんでいただくことができました。